あほくすの自己紹介
自己紹介という名の自分についてのメモ。最終更新日 2021-04-28
#general
- 名前(HN)
あほくす,あほx - 性別
男性 - 血液型
O型 - 生年月日
昭和六十二年三月十三日 - 職業
会社員(技術職・電気系) - 家族構成
既婚・子供1人
#internet
- Mastodon
@ahox@friends.cafe (サーバ管理者)
@ahox@best-friends.chat - Twitter
@ahox_zy4cc - Discord
あほくす#1828
#favorite (趣味)
- 初音ミクさんのおっかけ
- プログラミング
- 自作PC
- 写真撮影(ミラーレス)
- マストドンインスタンス運営
- ファンメイドMMDライブ
#license (資格,免許,技能講習)
- H17.12.26 中型自動車運転免許
- H29.12.28 大型,大特自動車運転免許
- H17.08.25 小型船舶操縦免許証(二級)
- R3.04.16 小型船舶操縦免許証(一級)
- H26.12.02 第二種電気工事士
- H23.03 高等学校教諭1種免許状(工業)
- H26.01.20 ITパスポート
- H27.05.18 基本情報技術者
- H27.12.18 情報セキュリティスペシャリスト
- H23.04.27 救急救命講習(普通救命講習Ⅰ)
- H25.05.14 酸素欠乏危険作業の業務(2種)
- H28.03.10 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任技能講習
- H29.02.19 足場の組立等 作業主任者技能講習
#miku
- ファンメイドMMDライブ
マジカルミライオフ会「まじりみ」にて数曲程度のMMDライブをやっています。
公式Twitter
公式ブログ (サーバ管理者)- ポリッドスクリーン構築しています。(資機材個人所有)
- 映像・音響機材扱っています。(資機材個人所有)
- 複数台プロジェクターによるMMD投影
- プロジェクター:EPSON EB-1925W
- PCからオーディオインターフェース・アンプを通してPA用スピーカーへ出力
- スピーカー:Electro-Voice TX1152
- アンプ:Behringer iNUKE NU6000DSP
- I/F:YAMAHA AG03-MIKU
- DJコントローラ:Pioneer DJ DDJ-SB2
- FreeStylerを用いてDMXコントローラーから照明をプログラムしています。(資機材個人所有)
- ENTTEC DMX USB PRO Mk2
- AMERICAN DJ / STINGERII ムーンフラワーエフェクト
- スモークは手動で焚いています(資機材個人所有)
- ANTARI / Z800II
- 銀テ砲もワイヤレスリモコンで打ってます(資機材個人所有)
- 複数台プロジェクターによるMMD投影
- DD初音ミク
- DD初音ミクさん,DD雪ミクさん,DD桜ミクさんといっしょにいます。
- よく出没するところ
- マジカルミライ
- SNOWMIKU
- 初音ミクシンフォニー
- 鼓童×初音ミク
- MIKUEXPO
#mastodon
- friends.cafe のサーバー管理者です。
- ラマーズPと共同で管理しています。
- サーバー管理に関してはブログ内 MASTODON タグをご覧ください。
- 登録申請フォームからアカウント登録いただければ,ユーザー同士で自由にコミュニケーションできます。
friends.cafeの多くのユーザーの出身インスタンスであるfriends.nico からの流れを汲んでいます。ニコニコ動画を愛する方,初音ミクさんを愛する方など,興味がありましたら是非ご来店ください。
コーヒーを淹れてお待ちしております。
#programming/computer
小学生のころに我が家に父が買ってきたFMV(Windows95)
内蔵ゲームをすべて遊んで飽きた結果,中学生の間にプログラミングを始めていました。はじめはメモ帳でVBScriptを。次にOffice2000のVBAを。中学2年のお年玉ではVB6を買い,誕生日にはWindowsMe搭載ノートPCを買ってもらった結果,そこから深みにはまってまいりました。
- プログラミング歴
14歳~現在 - レベル(習得順)
- VBScript ★★★
- javascript ★★★
- perl ★★★
- VB6 ★★☆
- VBA ★★★
- C ★★★
- C++ ★★★
- Qt ★★☆
- Java ★★★
- PHP ★☆☆
- Pascal ★★★
- C#.Net ★★★
- アセンブラ(NASM) ★☆☆
- Bash ★★★
- Fortran95 ★★★
- 最近使用している言語
- VBA
- C#.Net (Windowsフォームアプリケーション)
- 使えるOS
- Windows
- Linux (Ubuntu, RedHat)
- 使えるWEB技術
- HTML
- CSS
- VPSサーバ(OpenStack)
- WordPress
- Mastodon
- 使えるソフト
- MSOffice
- Adobe Photoshop, Illustrator, InDesign
- SAI2
- jw_cad
- mmd
#PC
最近のPCは画面とキーボードとマウスさえお気に入りが使えれば,中身のスペックにはそこまでこだわらなくてもいいなと思っています。スペックなんてのは高ければ高いほどいいので金があるなら一番いいやつを買えばいいし?金がないなら予算の範囲内で買えばいい。(ただしRAMは32GBが人権。あと,最近はnvme対応のSSDも新たな人権。速度が全然違うぞ。)
グラフィックはやりたいことが決まっていれば必要なスペックは決まってくる。
それ以外は好み。好きなものを使うということが大事だよ。
- 愛用キーボード
- 東プレ REALFORCE 108UH-S (SA010S) ←メイン
- FILCO Majestouch BLACK 茶軸・フルサイズ・かななし(FKBN108M/NFB2) ←職場用
- Thermaltake NEPTUNE Elite RGB mechanical gaming keyboard HATSUNE MIKU EDITION(青軸)
- Thermaltake LEVEL 20 RGB MECHANICAL GAMING KEYBOARD HATSUNE MIKU EDITION(銀軸)
- 愛用液晶モニタ
- EIZO EV2736W(27インチ WQHD)←27インチWQHDは作業用の最適解
- ALIENWARE AW2518H(24.5インチ FullHD 240Hz G-sync)←ゲーム用
- 愛用マウス
- logicool MX Master
#Storage
あとデータのバックアップについてはデータが飛んでからでは手遅れなので手厚く保護していこう。
うちではDroboというBeyond RAID対応のストレージを使っています。DroboはHDDの容量がバラバラでもRAIDを組めるので便利なのですが,あまり流通してないのと価格が高いのがちょっとつらいですね。
Droboを選んだ理由は以下のような感じです。
- HDDの2台故障までデータ損失をなくせる。
- 予備電源内蔵なので停電時も安心。
- ビット腐敗を予防できる。
- Droboが故障しても同型機または上位機のDroboに差し替えればそのままHDDを使える。
- 14TB×5台のHDDで64TBまで利用できる大容量対応。
どんどん増えていくデータにもHDDをその時々の大容量でお安いものに差し替えて行けば対応できる。
とはいえ故障すると面倒なので,うちでは1年に1本のHDDを交換して保全しています。データを守れるし,時代が進めば大容量のHDDも安くなってくるので,全体の容量アップにもなるので,大したコストではないです。
また,Drobo自体の故障に備えてDrobo5Nを2台所有しています。(故障したらもう1台に差し替えればOK)
さらに,USB接続のDrobo5Cも使っていたのですが,こちらは同じ5Cが手に入らなかったので5Dを所有しています。(結果的に5C 5D 5N 5Nが手元にある)
4台中2台はヤフオクの中古品で,1台はヤフオクで5千円で見つけたジャンク品をハードリセットしたら直ったというしろものです。これだけあれば壊れてもあわてなくて済むと思います。
あとは最近はラムサムウェア対策も行いたいところ。これについてはファイル履歴に類するものを使っていくことを現在検討中です。(5N→5Cにバックアップを取ればよさげ)
#camera
基本的にミクさん撮影用なので超広角と明るいマクロレンズを主として使用します。
- LUMIX DMC-GX8
- LUMIX DMC-GX1
- LUMIX G VARIO 7-14mm
- LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm
- LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
- LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
- LUMIX G VARIO 14-140mm
- フラッシュライト DMW-FL200L
- RICOH 360度カメラ THETA SC 初音ミク
- SONY ZV-1 / ZHIYUN CRANE-M2 / H&Y Circular Magnetic HD Filter Kit for Sony ZV-1
#audio
旭化成AK4375aデュアルDACを搭載したEarstudioとBAではなくダイナミックなIE800の組み合わせが良かったです。初音ミクウォークマンとLDAC接続をしてお手軽に快適なモバイルオーディオ環境が整います。
- 愛用イヤホン
- Sennheiser IE800
- 愛用DAC
- RADSONE Earstudio(ES100)
- プレイヤー
- ウォークマン Aシリーズ 初音ミク10周年記念モデル 初音ミクモデル NW-A35HN
#link
#言葉
好きな言葉,座右の銘,普段考えていることなど。
不定期に更新します。
なせば大抵なんとかなる
本当は「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」(by上杉鷹山)のように,やればできるしやらなきゃできない。できないのはやらないからじゃ~。と言いたいところです。
まぁ,やればできる!ことが実際多くて,やらないからできない!ことも大変多いです。
私の経験上は「こんなことできるのか~?できたらいいけどな~???」ってことも,「やってみたらできちゃった!」ことはあります。なので,こんなことできるわけないよな~などと思わずに,何事もやってみてほしいなぁと思います。
ただし,やったんだけど,どうしてもうまくいかなかった大失敗!の経験もあります…。そういうこともありますが,めげずに強く生きましょう。失敗してしまっても案外なんとかなるもんです…。
なお,出展はゆゆゆ(結城友奈は勇者である)の五箇条のひとつです。ゆゆゆは見ていて心が痛くなる作品ですが,良い作品です。見たことがない人は全編きっちり見てみましょう。そして香川県に行きましょう。
物事を成したければ仲間を集めよ
為せば成るといいますが,全然成せないな~というときは,成したい目標に一緒に向かってくれる仲間を見つけたほうがいいと思います。(逆に言えば,成し遂げられなかったということは,巻き込む人数が足りなかったのかもしれませんね。)
例えば,私の場合は飽きっぽいので,一時的に集中して成果を出すのは向いていますが,継続して取り組むのには向いてないです。なので,一人では大きなことはできません。しかし,仲間を作ると継続せざるを得ない状況になる他,自分ではできないことをやってもらえたりします。そのおかげで,何かを実現できる機会が増えたように思います。
このように,人を何人か集めると,人それぞれ向き不向きとか,生活リズムとか,考えてることが違うので,それが刺激とかきっかけになって,物事が前に進んでいくと思います。
実際,フレカフェの運営はLamazePといっしょにやってるから続けることができているし,まじりみの活動もメンバーが6人いることから続けることができています。それに,振り返ってみれば,部活動とかサークルとか,そういうのも人が集まってるからいろいろやっていたなと思う場面がいくつかあります。
また,何かをすでにやっているんだけど,あれもやりたいのにできてないな~とか。これもやりたいのにな~ってときは,それに力を貸してくれそうな人を探して,仲間にするとうまくいくかもしれませんね。
そして,仲間を増やすには,やりたいことをやりたいといろんな人に言うことです。言う場所は,どうせリアルで言っても伝わる範囲はせまいので,ネット上でいいかと思うのですが,日ごろからあれやりたい。これやりたいっていうことで,賛同してくれる人を見つけることですね。賛同してくれそうな人が居たら仲間にしてDiscordでもLINEでもいいので定期的に話せる環境を作ってしまいましょう。話をすることが物事を前に進めるので,何もなくても集まって話すといいですよ。
ストレスは平均化しよう
ストレスは複数人がいるとどうやっても発生する。そして,全体のストレスを減らすのは難しい。
チームをまとめるときは,ストレスが少数の人に集中すると,そこから崩壊していくので,それだけは回避したい。そのために,他人の感じているストレスを想像し,自分のストレスより多くのストレスを受けてそうな人は助けたほうが良い。ここで視点として重要になってくるのは,直接的に与えられるストレス以外に,それぞれの人が置かれた環境によるストレスがあること。例えば,あの人は今仕事が忙しいとか,家庭の事情が大変だとか。そういう直接見えないストレスもあって,そのせいでうまくいってないこともある。そういうのが見えるようにするためにも,やっぱり何もなくても話すといいですよ。相手の生活が垣間見えてくれば,いろいろ納得して腑に落ちる部分もあるものです。
逆に,全体のストレスを減らすことは,難しかったら考えないほうがいいかもしれない。
怠惰であれ
怠惰はプログラマの三大美徳の一つです。(Perl開発者であるLarry Wallの言葉より。)
怠惰であることは,社会全体の労力を減らすための改善を進めるとともに,多くの人の手間を減らすために優秀な文書を書いたりします。
世の中は日々の生活でも,会社の仕事でも,プログラミングでもそうですが,めんどくさいことばかりです。少しでも仕事が減るように工夫し,少しでも人に教えたり教えられたりする時間が減るように工夫をしましょう。わかりやすい文章を書くことも,便利なツールを作ることも,良い製品を買ってくることも,全部が労力の削減に役立ちます。みんなで怠惰を極めて,めんどくさいことをしなくても生きていける世界にして,本当に自分のやりたいことだけをできるようになろう。
行動を実行するためのハードルを下げることが,みんなが行動するために必要なことです。その点を意識して怠惰を極めましょう。
P.S. 私は人生を楽なほうへ楽なほうへ進めるために,常に楽な選択肢を選択してきたと思うのですが,なぜかいつでも忙しいです。人生簡単ではありませんね。