あけましておめでとうございます。

うちではRAIDストレージにdroboを使っていますが,毎年1回のHDD定期交換の季節ということで現在の構成をメモ。

いつも以下の条件でHDDを買って入れ替えていますが

  • NAS用のHDD(主に8ベイのNASに対応しているWestern Digital の WD REDシリーズを使っている)
  • CMR方式(今はWD RED Plusというシリーズがそう。)
  • TB単価が安いこと
  • なるべく容量は大きいほう

今年はNTT-X Storeで10TBのWD RED Plusが24,970円でしたのでTB単価は2497円/TBでした。(2017年×0.65の価格)

(クーポン適用して 24,970円です)

これを一番古いディスクと交換した結果,現在の構成はこのように。

(2021/1/5現在)
(購入履歴)

利用可能な容量は12.61TBとなりました。

(デュアルディスク冗長化(2台同時故障OK)のため保護用の領域が大きい)

droboは24時間365日稼働したままですが(WD REDシリーズは24時間365日稼働を想定して設計されているので大丈夫),一番古いディスクは稼働日数が1438日(34512時間)となりました。WD REDシリーズはMTBF(平均故障間隔)が100万時間(※1)(41666日。114年…。)ですが,MTBFは実際にその年数使えるものではない(※2)ので,壊れないことを祈るばかりです。(※1WDサイトより)(※2論文「MTTF100万時間が意味するものとは」)(現実の故障率は始め(稼働開始~1年)が少し高く,2~3年目は低いほうだが,長期間使うと(5年~)どんどん高くなっていく。使用時間5年未満のHDDに対して,5~8年以上使用したHDDは3~15倍程度故障しやすい模様。)

今年も1年無事に稼働してくれると良いのですが。(drobo本体の耐用年数はどのくらいだろうか…。)

そして今年も古いHDDが1台積まれたわけですが,HDDってどう処分するのが良いんでしょうかね。ずっと昔のHDDから部屋に積みっぱなしです。

カテゴリー: BLOG

0件のコメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください