第4号では、頭部の組み立てとサーボモータの改造・ケーブル接続を行います。
頭部はふたつにわかれているカバーをねじでつければ完成。
耳のカバーもねじでひょいっと組み立て。
そしていよいよサーボのほうへ…。
まずは蓋を止めるために貫通している長いねじをゆるめて…
蓋をそっと外す。
前号でシールを貼ったコネクタをもってきて取り付ける。
そして、元の蓋の代わりに、ロビのヘッドスタンドに固定可能な蓋を取り付ける…。
以上で第4号の組み立て作業は完了、もうすぐ動かせそうですねぇ。
- 第4号の付属パーツ
- ヘッドカバーを付けます。
- ヘッドカバー(上)が付きました。
- ヘッドカバー(後)も付きました。
- 頭部が耳を残して完成。
- 耳に裏蓋を付ける。
- 耳に裏蓋が付いた。
- サーボ(コネクタ側)
- サーボ(回転軸側)
- 貫通する止めねじを外す。
- コネクタ側の蓋が外れる。
- サーボ基板とご対面
- 事前にコネクタ取付
- これにヘッドスタンド用カバーを取り付け。
- カバー交換後
- 第3号はここまで。
0件のコメント